前回はスプーンのお話をしましたが今度はスピナーのことについて少々。
今ではあまり投げないのだけれど以前はスピナーのお世話になってました。
そんな彼らをちょっと引っ張り出してきました。
スピナーといえばセルタ・アグリア・ブレットン・パンサー等が有名ですね。
ヤマメならセルタが人気があるのでしょうか。
個人的に好きなのは写真左に写っているブレットンとパンサーなのです。
前からヤマメを釣るのはミノーの方が有利であると思っていたのでスピナーはその他のトラウトを狙う時に活躍してました。
ブレットンはニジマスを、パンサーではイワナを。
ブレットンは3.5gの金の赤い点が入ったものがお気に入り。
今は行くことは稀だけど寒河江川のC&R区間でフライマンが渋い顔をする横でコイツを投げて度々おいしい思いをさせてもらいました。あの川はフライマンが7~8割位を占めていて逆にルアーの方が魚にとって新鮮で興味を持ってくれる気がします。そしてニジマスはミノーよりもスピナーやスプーンの方が口を使ってくれました。中でもブレットンの3.5g金赤でした。
パンサーは春先の雪代で増水しているときにいい仕事をしてくれました。
この黒いスピナーはテレストリアルを模して夏場に良いと言う人が多いと思うのだけれど私は春先に好んで使ってました。
雪代で増水した瀬で使うのです。あまりガンガン流れていると厳しいので流速が速すぎなく水深が有るところ。水がしっかり通っているランで薄白く多少濁っていると好条件。
そうしたところで流芯の脇をアップでロングキャストして引いてくると高確率で良型がヒットしたものです。
ワレットに収まっているスピナー達の多くがボディやブレードが酸化してくすんでしまっています。
昔のブレットンやパンサーは特にそう。しかし、こうなっても実釣力が落ちるとは感じないし、この方が使い込んだ道具という気がして愛着が湧くのです。
最後に、写真を見てもらえれば分かるように殆どに手巻きのシングルフックが付いています。
これはルアーを、そしてフックを少しでも安定させたいから。
元はトレブルが付いていたものが多いのでシングルでも少しでも抵抗の多い手巻きにしているのです。
この理由につきましては過去記事に詳しく述べたものがございますので興味がある方はご覧ください。
(ブログ過去記事 シングルフックとトレブルフック その1 その2)
パンサーの1つにはフライマテリアルのカーフテイルを一緒に巻いてあります。
こうするとパラシュートみたいにさらに抵抗が大きくなりフックが安定してくれます。
体が大きくなるニジマスではあまり気になりませんが捕食があまり上手くないイワナには有効です。